忍者ブログ

家をたてたひ

家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。

[PR]

2024.04.19 (Fri) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土間工事 納得行ってないけど終了。。。

2011.05.08 (Sun) Category : 日曜大工

5/8の現場レポです。

土間の三和土ですが、これにて終了。



安田さんには、これで上等と言われたのを頼りにこれにて終了することにしました。
なかなか難しいね。
結構表面はボコボコだったりしますが、生活していて踏み固められるのを期待しています。



今回活躍してくれた道具たち。

道具も手作りです。
握り手のところや長さなども試行錯誤しながら何度か作り直したりしましたよ。

小さいのは子ども用に作ってみたけど、あまり使わなかったか(笑)



こちらは棟梁が5/6の作業中に持ってきてくれた、玄関の踏み台。
米マツで足の部分はヒバを使っているそう。
土間が水分あるから水に強い素材のほうがいいやね。



5/7は現場報告会の日だったみたい。
来るって連絡なかったから、子どもと田植えに行ってしまっていました。
現場では階段の滑り止めのシーリングが施されてましたよ。

そのため二階へは上がれず。。。



洗面所も付いていました。
こちらもキッチンの天板とともにステンレスのオリジナル製品です。



洗面所や2回のトイレの鍵はこのスタイル。

鍵棒をカギ穴に差し込むという、ユニークな作り。
鍵棒のひも付けなど仕上げは安田さんがしてきてくれたようです。

拍手[1回]

PR

三和土工事5日目

2011.05.05 (Thu) Category : 日曜大工

5/5の現場レポ。

ひたすら土と格闘して写真がないのでいきなり5日目のレポです。
前回の残り5センチについては仕上げ層ということもあって慎重にやっていたらやっぱめちゃくちゃ時間がかかるのだ。

土も一気に大量に混ぜるのではなくて、水加減が細かくできるように少しずつ混ぜていく。



3日目はあいにくの雨だったし4日目はとにかく、赤土をふるいにかけてダマをなくしていく作業を続けた。
ふるいにかけておくことで土がサラサラになり、混ざりやすいし水調整も格段にしやすくなる。
最初からやっておけばよかったかもだけど、ここまで手探り状態で。。。

土の配合もやっと決まった。

大きめのスコップで赤土を10杯、砂を5杯、小さい子ども用スコップで消石灰を3杯の割合がちょうどいい。
水加減はバサバサで、湿りすぎていると、タタキ棒に土がくっついてしまい上手くたたけない。
下の層とは明らかに土の配合分量とかたたき方も変わってくる。

この時点でタコではすでにできない状態なのだ。日を空けずに一気にやっている分にはできそうだけど、毎日少しずつやっていると、下の層が渇き気味になってくるからね。



子ども用のタタキ棒も作って一緒にたたいたりしてたんだけど、やっぱすぐに飽きちゃうみたい(笑)
赤土で泥団子づくりにいそしんでたよ。

まだまだ土間づくりは続くのでした。

拍手[1回]

三和土工事2日目

2011.05.01 (Sun) Category : 日曜大工

5/1の現場レポです。

いやぁ。何が大変かって言うと。土を混ぜること。
いろいろ試行錯誤したりしているうちにあっという間に時間は過ぎていってしまうのだ。

やっぱプロに頼むとここら辺に手をかけずに出来るんだなと。

ミキサーでぐるぐるやればいいんだけど、そんな道具もないのでひたすらスコップで人力で混ぜるのです。



手前が赤土、奥が山砂。
赤土は結構、ダマになっているので崩すのもひと手間。



ここまで混ぜ合わせたうえで、次は消石灰を混ぜていくんだけど、これまた加減が難しい。

消石灰を混ぜると適度な水分を保っていた土はバッサバサに乾いてしまうのだ。



それでもこの山を3個分くらいを玄関内部に持ち込むのだ。

平らにならしたうえでひたすら突く。



タコを使ってついている図。(セルフタイマーです。)

この日は、10㎝分の半分である5センチほど施工して終了。
なかなか上手くいかんなぁ。。。

拍手[0回]

三和土工事1日目

2011.04.30 (Sat) Category : 日曜大工

4/30の現場レポです

我が家の玄関土間は、自ら土間を仕上げます。

三和土って最初読めなくて。(カミサンは知っていた。。。)
安田さんからは「昔ながらのたたきをやりませんか」という提案を受けていたんだけども
実際文面に落ちてきた文字は

三和土

「ふむふむ、『さんわつち』という種類の土を使うんだな」と思っていたら、
「三和土」と書いて「たたき」と読むようで。

この日は朝からその材料となる「赤土」と「山砂」を仕入れに行ってきました。



赤土を0.3立米
この赤土の山からショベルで土のう袋に自ら詰めます。
15袋になりました。



山砂も同じく0.3立米
砂のほうが密度が濃くて、重いのだ。詰めるのは楽だけど。

今回の土砂の購入先は戸田市の野口興業さん
個人相手に少量(本人は大変でしたが。。。)の土を分けてくださり本当に助かりました。

これをマイカーで現場に搬入しましたよ。
積み下ろしもめちゃくちゃ大変だった。



現場では安田さんと現場監督の福留さんが、タタキに使う道具を作成してくれました。
現場工事に使っていた端材の柱を使用したりしてます。

何とも贅沢なことに多摩産材の檜だったり。



時間も夕刻にさしかかっていたので、テスト的に赤土と山砂を1袋ずつ混ぜ合わせ、



消石灰を投入。

消石灰は区内の園芸店で40kg分を購入。



実際どのくらい必要になるか分からんけど、ひとまずはこれくらいで。



早速タコを使って手伝いをしてくれる娘
だが、まだその道具は早かったりして(笑)

赤土が、ダマになっていて混ぜるのが一苦労。
こんなときにミキサーがあればと思うんだけどね。

施主工事だからすべて人力です。



にがりも混ぜた土を早速、土間に搬入。均してたたいてみました。



水分量が足りないんかな。しっとりはしてるけど、ノロと呼ばれる汗かき状態には仕上がらない。
たたきが足りないんだろうか。。。

試行錯誤は続きます。

この日はこれにて終了。

拍手[4回]

設備工事 TOTOのGG

2011.04.29 (Fri) Category : 設備工事

4/29の現場レポです。
この日はとうとうトイレが設置されていた。



1Fも2Fもこのトイレ。TOTOのGG。
節水型トイレなのでこれを選択しました。
予算が許せば、ネオレストなんかはカッコイーんだけどね。

一応これも節水型で使用する水の量は変わんないから、これでいいのだ。



2Fのトイレは手洗い器が別についている。



洗面の水洗金具もついてた。
一番手前の水洗は、風呂の残り湯が出てくる仕組み。
洗濯に使います。



お風呂にも水洗金具やら、インテリアバーが付いてたよ。



キッチンにもいよいよ水洗金具が付いていた。

いまどきのレバー水洗ではありません。



ガス工事は終わってないけど、エコジョーズは装着済み♪
今は補助金はやってないんかのう。

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/19 teppeikawaguchi]
[06/13 ほったちん]
[02/17 RC-Z社長]
[12/19 RC-Z社長]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うめ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ