家をたてたひ
家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。
隣地との境界
2010.03.15 (Mon) | Category : 土地のこと
我が家が契約した土地は、昭和40年代に区画整理をした時の土地で、法務局にも地積測量図がなかった。
なので、売主に測量をしてもらったわけだが、その時の隣地との境界がコレ

赤いペンキでポイントが打ってあります。
これってペンキだからすぐ消えちゃうよね。。。
不安なので、杭なりプレートを打ってもらうことに。

実はこのプレート契約日にはまだ、赤いペンキだけだったんだけど、夕方見に行ったらプレートが入っていた。
ここを境にお隣さんとは敷地が分けられるんだよね。
新しく造成したところなどは、コンクリの杭が打ってあるみたいだけど、これでも十分に用は果たしてくれるでしょう。
ちなみに北側との境はブロックの上にプレートが。

つまりこれは、このブロック米自体が、北側の土地の所有者との共有の塀であることを示してます。
東西の塀は敷地内なんでうちの塀になるんだけどね。
建築家さんのおススメで、塀は解体に含まないことにしてます。
この辺の外講も考えていかなきゃだな。
とりあえず境界の明示ができて一安心。
なので、売主に測量をしてもらったわけだが、その時の隣地との境界がコレ
赤いペンキでポイントが打ってあります。
これってペンキだからすぐ消えちゃうよね。。。
不安なので、杭なりプレートを打ってもらうことに。
実はこのプレート契約日にはまだ、赤いペンキだけだったんだけど、夕方見に行ったらプレートが入っていた。
ここを境にお隣さんとは敷地が分けられるんだよね。
新しく造成したところなどは、コンクリの杭が打ってあるみたいだけど、これでも十分に用は果たしてくれるでしょう。
ちなみに北側との境はブロックの上にプレートが。
つまりこれは、このブロック米自体が、北側の土地の所有者との共有の塀であることを示してます。
東西の塀は敷地内なんでうちの塀になるんだけどね。
建築家さんのおススメで、塀は解体に含まないことにしてます。
この辺の外講も考えていかなきゃだな。
とりあえず境界の明示ができて一安心。
PR
土地契約
2010.03.14 (Sun) | Category : 土地のこと
めでたく土地契約を済ませました。
場所は、不動産屋HSにて。
10時からということだったのだけど事前に境界の確認を行いたいということで、担当の営業さんと9:45に土地の現地で集合。
家族で、境界を確認していたら営業さんが来たので、道路と両隣との境界を確認。
それから、不動産屋へ移動。
重要事項説明から入る。
重要事項説明については、宅地建物取引主任者が説明しなきゃいけないので、不動産屋さんの担当者が説明するんだけど、なんだかたどたどしかったなー。
これは事前に何度も送付してもらい確認しておいてよかったと思った。
重要事項説明書の説明だけで、1時間半くらいかかり、(たくさん質問を浴びせたからなんだけど)
営業さんのフォローが入りつつも終了。
売主の到着が遅れ、調印式は12時回ってました。
何か所もハンコを押すところがあって緊張するね。
手付金と印紙代を支払って無事契約が完了。
あとは土地については引き渡し日を待つんだけど。その間にも現況の建物解体(売主負担)や土地の名義の持ち分を夫婦間で話し合わなきゃなので、まだまだ気が抜けないっす。
今は下水が通ってるけど、浄化槽も埋まっているらしくやっぱ更地渡しにしといて正解だったなぁ。
子ども二人が大騒ぎだったのであせったけど、終盤は塗り絵に夢中で助かった。
やっと家づくりが具体的になるのでほっとしたところ。
無事に済んでよかったな。
場所は、不動産屋HSにて。
10時からということだったのだけど事前に境界の確認を行いたいということで、担当の営業さんと9:45に土地の現地で集合。
家族で、境界を確認していたら営業さんが来たので、道路と両隣との境界を確認。
それから、不動産屋へ移動。
重要事項説明から入る。
重要事項説明については、宅地建物取引主任者が説明しなきゃいけないので、不動産屋さんの担当者が説明するんだけど、なんだかたどたどしかったなー。
これは事前に何度も送付してもらい確認しておいてよかったと思った。
重要事項説明書の説明だけで、1時間半くらいかかり、(たくさん質問を浴びせたからなんだけど)
営業さんのフォローが入りつつも終了。
売主の到着が遅れ、調印式は12時回ってました。
何か所もハンコを押すところがあって緊張するね。
手付金と印紙代を支払って無事契約が完了。
あとは土地については引き渡し日を待つんだけど。その間にも現況の建物解体(売主負担)や土地の名義の持ち分を夫婦間で話し合わなきゃなので、まだまだ気が抜けないっす。
今は下水が通ってるけど、浄化槽も埋まっているらしくやっぱ更地渡しにしといて正解だったなぁ。
子ども二人が大騒ぎだったのであせったけど、終盤は塗り絵に夢中で助かった。
やっと家づくりが具体的になるのでほっとしたところ。
無事に済んでよかったな。
土地の契約の日取りが決まる
2010.03.12 (Fri) | Category : 土地のこと
3/14の大安吉日に土地の契約をすることになった
土地を紹介してもらって買付証明書を書いたのが2/22
この間、3週間か。
どのくらいのペースが適正かわからないけど、なんか短い気もするな~
なんだかもういよいよって感じ。
我が家では課題管理台帳を作成して、質問事項、要望事項、課題事項などを
まとめています。
現時点で№24まで行っています。
もちろん口頭ベースの案件も記載して、不動産屋には送っているので「言った言わない」を防ぐのと、回答事項の曖昧さ軽減に役立つと思っています。
土地が手に入ったら次は家の設計に移って行くのでしょう。やっとここまで来た感じ。
古家が解体されて、更地になったらバーベキューでもしたいなー。
土地を紹介してもらって買付証明書を書いたのが2/22
この間、3週間か。
どのくらいのペースが適正かわからないけど、なんか短い気もするな~
なんだかもういよいよって感じ。
我が家では課題管理台帳を作成して、質問事項、要望事項、課題事項などを
まとめています。
現時点で№24まで行っています。
もちろん口頭ベースの案件も記載して、不動産屋には送っているので「言った言わない」を防ぐのと、回答事項の曖昧さ軽減に役立つと思っています。
土地が手に入ったら次は家の設計に移って行くのでしょう。やっとここまで来た感じ。
古家が解体されて、更地になったらバーベキューでもしたいなー。
売主と所有権
2010.03.07 (Sun) | Category : 土地のこと
取得しようとしている土地の売主と登記上の所有者が違います。
我が家→不動産屋H→不動産屋K→売主(不動産屋)→登記簿の所有者
シンプルじゃない。。。
ウチが話をしているのは不動産屋Hなわけですけども、売主の不動産屋に仲介の不動産屋が付いているんだよね。
こういう場合は不動産屋HとKは仲介手数料を折半するんだろうね。
で、よくわからんのが売主がその土地の登記簿上の所有者ではないというところ。
契約書やら重要事項説明書には「所有権移転登記未済」って書いてあるんだけど、問題ないんだったらいいんだが。
鹿児島で不動産業を営むおじに相談したら、中間省略というのもあるにはあるってお話だったけどね。
初めてのことなので何かと不安。
とにもかくにも、まだ契約日が確定していないんだけど、3/21になりそうな予感。
ちょこちょこ土地は見学に行っています。
我が家→不動産屋H→不動産屋K→売主(不動産屋)→登記簿の所有者
シンプルじゃない。。。
ウチが話をしているのは不動産屋Hなわけですけども、売主の不動産屋に仲介の不動産屋が付いているんだよね。
こういう場合は不動産屋HとKは仲介手数料を折半するんだろうね。
で、よくわからんのが売主がその土地の登記簿上の所有者ではないというところ。
契約書やら重要事項説明書には「所有権移転登記未済」って書いてあるんだけど、問題ないんだったらいいんだが。
鹿児島で不動産業を営むおじに相談したら、中間省略というのもあるにはあるってお話だったけどね。
初めてのことなので何かと不安。
とにもかくにも、まだ契約日が確定していないんだけど、3/21になりそうな予感。
ちょこちょこ土地は見学に行っています。
契約書やら重要事項説明書やら
2010.03.04 (Thu) | Category : 土地のこと
3/1か3/2にはメールで送付するというはずだった契約書と重要事項説明書の事前送付なんだけど、
送られてきてねー。
3/2に確認のメールを送ったら、電話がかかってきた。
「ばたばたしてたから」とか「他のお客さんに行ってまして」とか担当の営業さん言ってたけど、
それを言っちゃーお終いよ。
うちの優先順位低くね?
結局翌日には送付いただきましたが。
前回、現地で打ち合わせた内容が盛り込まれてなかったり、素人なんで疑問点が結構たくさん出てきた。
土地の取引って体力いるものだなー。
と
高い買い物だから不安の芽はつぶしときたいしね。
はたして今週末契約とかになるんだろうか?
ちょっと急ピッチすぎやしないだろうか。。。
送られてきてねー。
3/2に確認のメールを送ったら、電話がかかってきた。
「ばたばたしてたから」とか「他のお客さんに行ってまして」とか担当の営業さん言ってたけど、
それを言っちゃーお終いよ。
うちの優先順位低くね?
結局翌日には送付いただきましたが。
前回、現地で打ち合わせた内容が盛り込まれてなかったり、素人なんで疑問点が結構たくさん出てきた。
土地の取引って体力いるものだなー。
と
高い買い物だから不安の芽はつぶしときたいしね。
はたして今週末契約とかになるんだろうか?
ちょっと急ピッチすぎやしないだろうか。。。