忍者ブログ

家をたてたひ

家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。

[PR]

2025.05.04 (Sun) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

基本設計打合せ4回目

2010.07.08 (Thu) Category : 基本設計

第3子が産まれて往診も終わり、落ち着いた?ところで、基本設計の打合せを行いました。
急きょ日程を組んでもらいました。



今回はE案と白模型を作っていただいた。

D案からの変更点は、
・洗面スペースを拡張。
→洗濯機を洗面スペースに持ってきた。そのことで畳の間は3畳ちょっとになってしまいました。
・キッチンにあった洗濯機置き場を棚に変更。

基本路線はD案と変わっていなく前回打合せのときの変更点を盛り込んだ形。

今回の山場はなんといっても「白模型」です。
なんだかこれだけでもう家が建った気持ちになってくるから不思議ですね。



内部まで細かく作られていてホントすごいっす。
また、模型については別記事にしたいと思います。

今回の打合せで若干の修正箇所がありましたが、基本設計はこれにて終了。

後日、修正案の設計書を送ってもらいました。

今後の流れ的には

東都生協の提携工務店に概算見積を依頼したとのことなので概算見積待ち状態でございます。
基本設計も終了したので、建物の位置も確定し地盤調査も実施できるというところのようだ。

2週間くらい見積もりにかかるようなので、もうそろそろかな?

なにはともあれここまで来て嬉しいっす。

安田滋さんのブログでもウチの記事が紹介されました

拍手[0回]

PR

園芸ネットの固定方法を変更

2010.06.15 (Tue) Category : ガーデニング

園芸ネットの下の部分は、ベランダのパンチ穴に固定していたんだけど、植物をネットの前面に配置しようということで、固定方法を変えてみました。



ビニールひもをぐるっと回して結んでみました。
ネット自体幅が180cmあるのでどうしても真ん中あたりがたるむので上の方も何らかの固定が必要かも。

一足先にネットに絡んできたのは



朝顔ちゃん。

2本がネットにツルまいてきました。でものビルの速いねー朝顔は。

ゴーヤとトケイソウもがんばれー♪

拍手[0回]

ダンボールで模型2

2010.06.11 (Fri) Category : 基本設計

先日の基本設計D案で家の形が変わったのでダンボール模型もそれに合わせて
作りなおしてみました。

基本路線は変わってないんだけど、東側の玄関回りと屋根の形状が変更になってます。



ミニカーの大きさと建物の大きさは縮尺が違うので、雰囲気のみこんな感じで。
今回は南側につくGHQ(ゴーヤ・ヘチマ・きゅうり)用の鉄網も付けてます。

正面から

ちょっと右から

東側から
東側の屋根についてるのはベランダ(2畳くらいの物干し)
後ろから
北側の屋根に窓を設けて2階の通風を確保するそうです。

上から
屋根の上に乗っかっているのは、ソーラーシステムそよ風の集熱の屋根
ちょっとしたアクセントにもなってていいかも~

次回の打合せで白模型を作ってきてくれるそうなので、それまでの楽しみです。工作たのしー。

拍手[1回]

園芸ネットを導入

2010.06.10 (Thu) Category : ガーデニング

客先の近くにある100円ショップダイソーで157円出して買ってきましたよ。

100円ショップものなので耐久性とかも心配だけどとりあえずはこれで



1.8m×1.8m ものです。

さっそく取付。


賃貸アパートなんで、どこにひもを固定するか悩みましたが、天井は雨どいの金具のとこに
針金通して結んだ。
床面は今のところベランダの壁のパンチ穴に結んでます。

下の方はブロックとかに変えるかも。



これで今年の夏は乗り切るぜ(扇風機併用)

今日見てみたら朝顔はもうネットにとどくくらい伸びてたよ。

拍手[0回]

クダモノトケイソウ

2010.06.08 (Tue) Category : ガーデニング

家が竣工してから始めようかと思っていたトケイソウだが、基本設計の打合せのときに

「葉のつき方とか調べておくのもいいし、種を取っておけば来年もできる」

との安田滋さんのコメントにも後押しされてホームセンターに買いに行っちゃいました。



ビニールの苗ポットに入っていて、698円でした。
トケイソウもいろんな種類があって花を楽しむものと実まで楽しめるものとあり、もちろん我が家では実も楽しめる「クダモノトケイソウ」をチョイス。

昔、実家で育ててたこともあったんだけど、花までは楽しんでなかったので花が咲くのも楽しみだなー。
時計のような形がとても面白い。

まだ小さな苗なので実がつくところまで行くかなー???


これを機に朝顔とゴーヤも別々のプランター(発泡スチロールですが)に配置。

「朝顔」

この朝顔は、去年の種が偶然プランターの中に残っていたらしく、ゴーヤのために水をあげてたら発芽してきたもの。偶然の産物。
それと追加で、もらった種も植えてあり、今のところ合計4本

こっちは結構伸びてきているのでそろそろ園芸ネットが必要かも。

「ゴーヤ」

全部で10粒植えて現在5本発芽しているので勝率5割だ。
結構いいね。

ど素人なので、全部育成させたいところだけど、間引きしたほうがいいんだよね?園芸的には。。。

と、そろそろ園芸ネットを買わねばだ。ホントに。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/19 teppeikawaguchi]
[06/13 ほったちん]
[02/17 RC-Z社長]
[12/19 RC-Z社長]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うめ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ