家をたてたひ
家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。
木工事 郵便受け
2011.03.15 (Tue) | Category : 木工事
3/15の現場レポです。
気がつくと郵便受けの施工が進んでいました。郵便受けは外に作らず、壁面に設けて室内にポスティングしてもらう方式。

外から見た様子。
雨が入らないよう養生されています。ここにペリカンポストというポストがつくんだけど外壁の施工がまだなので、しばらくこのままかな。

内部はこんな感じ。郵便が来ると床にポタッと落ちてるようなイメージです。
これに木のふたが付く予定。

電気の引き込み口の施工もしてありました。
光ケーブルも弾けるようにパイプも追加してもらっています。
と、ここで気になるお知らせがあって。。。
外壁材の手配が困難になりそうだとの連絡が工務店からありました。
我が家の外壁は旭化成のALCボード37mmを使うんだけど、それが手に入らないのだろうか。
ホームページで見ると茨城の工場が震災で操業をストップしているとあるんだけどその影響だろうか。
詳しいことは分からないので、報告してもらうことにはしたんだけどちょっと心配です。。。
気がつくと郵便受けの施工が進んでいました。郵便受けは外に作らず、壁面に設けて室内にポスティングしてもらう方式。
外から見た様子。
雨が入らないよう養生されています。ここにペリカンポストというポストがつくんだけど外壁の施工がまだなので、しばらくこのままかな。
内部はこんな感じ。郵便が来ると床にポタッと落ちてるようなイメージです。
これに木のふたが付く予定。
電気の引き込み口の施工もしてありました。
光ケーブルも弾けるようにパイプも追加してもらっています。
と、ここで気になるお知らせがあって。。。
外壁材の手配が困難になりそうだとの連絡が工務店からありました。
我が家の外壁は旭化成のALCボード37mmを使うんだけど、それが手に入らないのだろうか。
ホームページで見ると茨城の工場が震災で操業をストップしているとあるんだけどその影響だろうか。
詳しいことは分からないので、報告してもらうことにはしたんだけどちょっと心配です。。。
PR
この記事にコメントする