家をたてたひ
家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。
園芸ネットを導入
2010.06.10 (Thu) | Category : ガーデニング
クダモノトケイソウ
2010.06.08 (Tue) | Category : ガーデニング
家が竣工してから始めようかと思っていたトケイソウだが、基本設計の打合せのときに
「葉のつき方とか調べておくのもいいし、種を取っておけば来年もできる」
との安田滋さんのコメントにも後押しされてホームセンターに買いに行っちゃいました。

ビニールの苗ポットに入っていて、698円でした。
トケイソウもいろんな種類があって花を楽しむものと実まで楽しめるものとあり、もちろん我が家では実も楽しめる「クダモノトケイソウ」をチョイス。
昔、実家で育ててたこともあったんだけど、花までは楽しんでなかったので花が咲くのも楽しみだなー。
時計のような形がとても面白い。
まだ小さな苗なので実がつくところまで行くかなー???
これを機に朝顔とゴーヤも別々のプランター(発泡スチロールですが)に配置。

「朝顔」
この朝顔は、去年の種が偶然プランターの中に残っていたらしく、ゴーヤのために水をあげてたら発芽してきたもの。偶然の産物。
それと追加で、もらった種も植えてあり、今のところ合計4本
こっちは結構伸びてきているのでそろそろ園芸ネットが必要かも。

「ゴーヤ」
全部で10粒植えて現在5本発芽しているので勝率5割だ。
結構いいね。
ど素人なので、全部育成させたいところだけど、間引きしたほうがいいんだよね?園芸的には。。。
と、そろそろ園芸ネットを買わねばだ。ホントに。
「葉のつき方とか調べておくのもいいし、種を取っておけば来年もできる」
との安田滋さんのコメントにも後押しされてホームセンターに買いに行っちゃいました。
ビニールの苗ポットに入っていて、698円でした。
トケイソウもいろんな種類があって花を楽しむものと実まで楽しめるものとあり、もちろん我が家では実も楽しめる「クダモノトケイソウ」をチョイス。
昔、実家で育ててたこともあったんだけど、花までは楽しんでなかったので花が咲くのも楽しみだなー。
時計のような形がとても面白い。
まだ小さな苗なので実がつくところまで行くかなー???
これを機に朝顔とゴーヤも別々のプランター(発泡スチロールですが)に配置。
「朝顔」
この朝顔は、去年の種が偶然プランターの中に残っていたらしく、ゴーヤのために水をあげてたら発芽してきたもの。偶然の産物。
それと追加で、もらった種も植えてあり、今のところ合計4本
こっちは結構伸びてきているのでそろそろ園芸ネットが必要かも。
「ゴーヤ」
全部で10粒植えて現在5本発芽しているので勝率5割だ。
結構いいね。
ど素人なので、全部育成させたいところだけど、間引きしたほうがいいんだよね?園芸的には。。。
と、そろそろ園芸ネットを買わねばだ。ホントに。
ゴーヤが発芽
2010.06.02 (Wed) | Category : ガーデニング
5/26に用意した種がやっとのことで発芽したよ。
発根しやすいようにまずは種の一部をカット。
中の実を気づ付けないよう慎重にやらなきゃならないようですが、何個かは傷つけちゃいました。


上の写真のようにひとまず一昼夜水につけて、まずは発根を促す。
そして種まき。
ちょっと前に同じように5粒用意したんだけど全然発芽せず。。。
合計10粒の種を蒔き発芽したのは一粒。
発芽率悪い。。。というより腕が悪い。。。
そして6月1日の夜発芽に気がついた。

とりあえず元気に育っておくれ。
苗からやればこんな苦労はないんだろうなと思いつつ。一筋縄でいかないのも楽しいものです。
でも、ホームセンターなども自治体なども盛んにゴーヤゴーヤ言ってるのでちょっと、ほかのもので壁面緑化したいなーと考えてたりします。
まぁとりあえず今年は、ゴーヤと朝顔で壁面緑化じゃ。
同じ日に芽が出た朝顔は

ちょっと前に芽が出た朝顔は、もうこんな感じ

もう少し大きくなったら園芸ネットも用意せねばだ。
発根しやすいようにまずは種の一部をカット。
中の実を気づ付けないよう慎重にやらなきゃならないようですが、何個かは傷つけちゃいました。
上の写真のようにひとまず一昼夜水につけて、まずは発根を促す。
そして種まき。
ちょっと前に同じように5粒用意したんだけど全然発芽せず。。。
合計10粒の種を蒔き発芽したのは一粒。
発芽率悪い。。。というより腕が悪い。。。
そして6月1日の夜発芽に気がついた。
とりあえず元気に育っておくれ。
苗からやればこんな苦労はないんだろうなと思いつつ。一筋縄でいかないのも楽しいものです。
でも、ホームセンターなども自治体なども盛んにゴーヤゴーヤ言ってるのでちょっと、ほかのもので壁面緑化したいなーと考えてたりします。
まぁとりあえず今年は、ゴーヤと朝顔で壁面緑化じゃ。
同じ日に芽が出た朝顔は
ちょっと前に芽が出た朝顔は、もうこんな感じ
もう少し大きくなったら園芸ネットも用意せねばだ。
梅の木
2010.03.21 (Sun) | Category : ガーデニング
まだまだ、古家の解体前の状況ですが、今のお宅には、梅の植木があります。
解体が始まると、全部無くなってしまうので不動産屋にお願いして、梅の植木を譲りうけることにしました。

高さが60センチ程度だけど、しばらく前には花も付けてましたよん。
ところが、不動産屋の担当営業から連絡があって、
「鉢が持ち上がらない」と。。。
どうやら水抜きの穴から根を張ってるご様子。
さっそくホームセンターでショベルを買ってきて息子と掘ってみることに。

こ、これは、結構深いところまでいってるぞ。。。
30分ほど格闘の末、やっと抜けました。

いやぁ大変だった。

結構、根が伸びていたんだけど、どうしようもないところは根を切断しちゃった。
木の生命力を信じて、枯れてしまわないこと祈るのみ。
解体時にゴミになるよりはいいのかな?
解体が始まると、全部無くなってしまうので不動産屋にお願いして、梅の植木を譲りうけることにしました。
高さが60センチ程度だけど、しばらく前には花も付けてましたよん。
ところが、不動産屋の担当営業から連絡があって、
「鉢が持ち上がらない」と。。。
どうやら水抜きの穴から根を張ってるご様子。
さっそくホームセンターでショベルを買ってきて息子と掘ってみることに。
こ、これは、結構深いところまでいってるぞ。。。
30分ほど格闘の末、やっと抜けました。
いやぁ大変だった。
結構、根が伸びていたんだけど、どうしようもないところは根を切断しちゃった。
木の生命力を信じて、枯れてしまわないこと祈るのみ。
解体時にゴミになるよりはいいのかな?