家をたてたひ
家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。
ゴーヤが発芽
2010.06.02 (Wed) | Category : ガーデニング
5/26に用意した種がやっとのことで発芽したよ。
発根しやすいようにまずは種の一部をカット。
中の実を気づ付けないよう慎重にやらなきゃならないようですが、何個かは傷つけちゃいました。


上の写真のようにひとまず一昼夜水につけて、まずは発根を促す。
そして種まき。
ちょっと前に同じように5粒用意したんだけど全然発芽せず。。。
合計10粒の種を蒔き発芽したのは一粒。
発芽率悪い。。。というより腕が悪い。。。
そして6月1日の夜発芽に気がついた。

とりあえず元気に育っておくれ。
苗からやればこんな苦労はないんだろうなと思いつつ。一筋縄でいかないのも楽しいものです。
でも、ホームセンターなども自治体なども盛んにゴーヤゴーヤ言ってるのでちょっと、ほかのもので壁面緑化したいなーと考えてたりします。
まぁとりあえず今年は、ゴーヤと朝顔で壁面緑化じゃ。
同じ日に芽が出た朝顔は

ちょっと前に芽が出た朝顔は、もうこんな感じ

もう少し大きくなったら園芸ネットも用意せねばだ。
発根しやすいようにまずは種の一部をカット。
中の実を気づ付けないよう慎重にやらなきゃならないようですが、何個かは傷つけちゃいました。
上の写真のようにひとまず一昼夜水につけて、まずは発根を促す。
そして種まき。
ちょっと前に同じように5粒用意したんだけど全然発芽せず。。。
合計10粒の種を蒔き発芽したのは一粒。
発芽率悪い。。。というより腕が悪い。。。
そして6月1日の夜発芽に気がついた。
とりあえず元気に育っておくれ。
苗からやればこんな苦労はないんだろうなと思いつつ。一筋縄でいかないのも楽しいものです。
でも、ホームセンターなども自治体なども盛んにゴーヤゴーヤ言ってるのでちょっと、ほかのもので壁面緑化したいなーと考えてたりします。
まぁとりあえず今年は、ゴーヤと朝顔で壁面緑化じゃ。
同じ日に芽が出た朝顔は
ちょっと前に芽が出た朝顔は、もうこんな感じ
もう少し大きくなったら園芸ネットも用意せねばだ。
PR
この記事にコメントする