家をたてたひ
家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。
木工事 そよ風施行開始
2011.03.02 (Wed) | Category : 木工事
3/2の現場レポです。
週明けから続いていた雨もやみ、そよ風の施工が始まったようです。
環境創機のそよ風は屋根で集熱した空気を床下に送り込み、基礎コンクリートに蓄熱して暖をとるというパッシブソーラーシステム。

そよ風のメイン部分が室内から見えます。
この施工は安田滋さんが自らやってくれているとのこと。
草野工務店は初めての施工となるので、共同で工事が進んでいきます。

屋根は養生のためブルーシートで覆われていますが、無事に施工が済んだことでしょう。
土曜日には屋根工事でガルバリウムが張られるとのことなので、このブルーシート屋根とももう少しでおさらばです。

北側のこの穴は何の穴だろう。。。ちょっと気になる。

現場に発砲スチロールが納品されてました。
これはどこに使うんだろう。ちょっと見てみたけど商品名とかどこにも書いていない。
基礎断熱のパフォームガードなのかなー。ロゴもないしな~。
我が家は、防蟻処理はしないので普通の発泡スチロールだとダメみたいなんだね。
パフォームガードはホウ酸が製造過程で配合されているようでシロアリの被害を防ぐ役割もあるとか。
ま、まさか壁の断熱材じゃないよね。。。
今、問い合わせ中です。

ボンドも置かれてました。
やっぱ基礎断熱用かな。。。

玄関ドアも納品されてました。施工はまだ先になるそうなんだけどね。
これがついたら、自由に現場の中に入れなくなるんだろうか。。。
それは困る(笑)

週明けから続いていた雨もやみ、そよ風の施工が始まったようです。
環境創機のそよ風は屋根で集熱した空気を床下に送り込み、基礎コンクリートに蓄熱して暖をとるというパッシブソーラーシステム。
そよ風のメイン部分が室内から見えます。
この施工は安田滋さんが自らやってくれているとのこと。
草野工務店は初めての施工となるので、共同で工事が進んでいきます。
屋根は養生のためブルーシートで覆われていますが、無事に施工が済んだことでしょう。
土曜日には屋根工事でガルバリウムが張られるとのことなので、このブルーシート屋根とももう少しでおさらばです。
北側のこの穴は何の穴だろう。。。ちょっと気になる。
現場に発砲スチロールが納品されてました。
これはどこに使うんだろう。ちょっと見てみたけど商品名とかどこにも書いていない。
基礎断熱のパフォームガードなのかなー。ロゴもないしな~。
我が家は、防蟻処理はしないので普通の発泡スチロールだとダメみたいなんだね。
パフォームガードはホウ酸が製造過程で配合されているようでシロアリの被害を防ぐ役割もあるとか。
ま、まさか壁の断熱材じゃないよね。。。
今、問い合わせ中です。
ボンドも置かれてました。
やっぱ基礎断熱用かな。。。
玄関ドアも納品されてました。施工はまだ先になるそうなんだけどね。
これがついたら、自由に現場の中に入れなくなるんだろうか。。。
それは困る(笑)
PR
この記事にコメントする