家をたてたひ
家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。
木工事 基礎断熱
2011.03.05 (Sat) | Category : 木工事
3/5の現場レポ パート2 は基礎断熱工事です。
心配した基礎断熱材であるパフォームガードでしたが、商品のシールがありました。

シロアリ禁止のマークは確かにパフォームガードです。
まぁ見た目はギュッと詰まった発泡スチロールそのものなんだよね。

棟梁が、細いのこぎりで切って床下の基礎部分にボンドで貼って行きます。
現場監督の福留さんが用意していたのはこれ。

発泡ウレタン。
これで、断熱材の継ぎ目部分や、給排水管のためにカットした部分を埋めていきます。
出したばかりのものを手で触るとべたべたでございます。
乾くと手触りがサラサラになるのが不思議。

施行直後は見た目は悪いですが、継ぎ目が埋められるのはいいことだ。
コーキングと発泡ウレタンで悩んだみたいですが、発泡ウレタンでやるそうです。
心配した基礎断熱材であるパフォームガードでしたが、商品のシールがありました。
シロアリ禁止のマークは確かにパフォームガードです。
まぁ見た目はギュッと詰まった発泡スチロールそのものなんだよね。
棟梁が、細いのこぎりで切って床下の基礎部分にボンドで貼って行きます。
現場監督の福留さんが用意していたのはこれ。
発泡ウレタン。
これで、断熱材の継ぎ目部分や、給排水管のためにカットした部分を埋めていきます。
出したばかりのものを手で触るとべたべたでございます。
乾くと手触りがサラサラになるのが不思議。
施行直後は見た目は悪いですが、継ぎ目が埋められるのはいいことだ。
コーキングと発泡ウレタンで悩んだみたいですが、発泡ウレタンでやるそうです。
PR
この記事にコメントする