忍者ブログ

家をたてたひ

家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。

[PR]

2024.04.19 (Fri) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三和土工事1日目

2011.04.30 (Sat) Category : 日曜大工

4/30の現場レポです

我が家の玄関土間は、自ら土間を仕上げます。

三和土って最初読めなくて。(カミサンは知っていた。。。)
安田さんからは「昔ながらのたたきをやりませんか」という提案を受けていたんだけども
実際文面に落ちてきた文字は

三和土

「ふむふむ、『さんわつち』という種類の土を使うんだな」と思っていたら、
「三和土」と書いて「たたき」と読むようで。

この日は朝からその材料となる「赤土」と「山砂」を仕入れに行ってきました。



赤土を0.3立米
この赤土の山からショベルで土のう袋に自ら詰めます。
15袋になりました。



山砂も同じく0.3立米
砂のほうが密度が濃くて、重いのだ。詰めるのは楽だけど。

今回の土砂の購入先は戸田市の野口興業さん
個人相手に少量(本人は大変でしたが。。。)の土を分けてくださり本当に助かりました。

これをマイカーで現場に搬入しましたよ。
積み下ろしもめちゃくちゃ大変だった。



現場では安田さんと現場監督の福留さんが、タタキに使う道具を作成してくれました。
現場工事に使っていた端材の柱を使用したりしてます。

何とも贅沢なことに多摩産材の檜だったり。



時間も夕刻にさしかかっていたので、テスト的に赤土と山砂を1袋ずつ混ぜ合わせ、



消石灰を投入。

消石灰は区内の園芸店で40kg分を購入。



実際どのくらい必要になるか分からんけど、ひとまずはこれくらいで。



早速タコを使って手伝いをしてくれる娘
だが、まだその道具は早かったりして(笑)

赤土が、ダマになっていて混ぜるのが一苦労。
こんなときにミキサーがあればと思うんだけどね。

施主工事だからすべて人力です。



にがりも混ぜた土を早速、土間に搬入。均してたたいてみました。



水分量が足りないんかな。しっとりはしてるけど、ノロと呼ばれる汗かき状態には仕上がらない。
たたきが足りないんだろうか。。。

試行錯誤は続きます。

この日はこれにて終了。

拍手[4回]

PR

鳥の巣箱の追加工事(笑)

2011.02.07 (Mon) Category : 日曜大工

我が家をモデルにしている鳥の巣箱だけど、玄関と和室部分の東側の部分を作っていなかったので、交錯しました。



白模型と並べてみる。
寸法は白模型の1.5倍で作っています。

追加した部分は



この向かって右側の部分ね。

お手本はコチラ



巣箱に物干し台はついて無いけど、何となく雰囲気は出てると思う。
屋根はあかないけどね(笑)

つか、結構重量あるけど設置できるんだろうか本当に。。。



今回も屋根だけ、柿渋塗装。娘が塗ってくれましたよ。

拍手[0回]

巣箱の塗装

2011.02.02 (Wed) Category : 日曜大工

先日完成した、鳥の巣箱だけど
一番多く雨があたるであろう屋根を塗装することにしました。



使っているのは柿渋。天然塗料です。
天然塗料でいいんだけど、臭いがキョーレツ。
とても家の中ではできまへん。。。


一回目の塗り塗り終了。
次の日に



二回目の塗り塗り後。

もう一回塗った方がいいかな。日をおくと色も濃く定着してくるようです。

拍手[0回]

鳥の巣箱を作った。

2011.01.25 (Tue) Category : 日曜大工

建築現場を見ていると何か自分で作りたくなってくるというもの。
木工時が始まったら余計にそうだろうな。



以前から構想は練っていたので、とりあえず材料をカット。



木工用ボンドで接着していきます。



ガムテープで仮固定していきます。



一日目の作業はここまで。
ボンドが乾くのを待ちます。



2.7センチの穴を書いて



ドリルで適当に穴をあける。
その後ドリル用の砥石で穴を整形しました。

2.7センチはシジュウカラを呼ぶための巣箱の穴の大きさだそうだ。
3センチでスズメ、とかいろいろ決まってるみたいだね。



接合部を木ネジで固定したら
出来上がり。
鳥の巣箱です。
形は、今建築中の我が家をイメージしたもの。
白模型の倍の大きさで作ってみました。



なんと屋根は開閉可能(笑) 普通か。。。
今回はシナベニヤを使っているんだけど丁番についていた木ネジだとネジ穴ナメちゃって使い物にならなかったから木ネジ買ってきた。

シナベニヤ堅いねー。鋸で切るのも大変だったけど。

あとは、屋根だけ柿渋で塗装しようかと思ってます。
新居に野鳥が来てくれるといいな。

拍手[2回]

将棋盤を作ってみた。

2011.01.12 (Wed) Category : 日曜大工


年末に製材所見学に行った際に、あきる野市の素木家で購入した木材を使って将棋盤を作ってみた。




槇(マキ)
の木というらしい。 価格は破格の500円。たぶんテーブルとかの材料の端材なんだと思う。 乾燥のため若干反りがあるけど気にしない(笑)




これを子供たちも手伝って、サンドペーパーで磨く。

240番から初めて400番→600番と磨いていくと、つるつるですべすべに♪。



あらかじめ、大きい紙にマス目を書いといて、木材に張り付けて、実際に線を引く接点にしるしをつける



切り出しナイフと定規を使って線を引く



アルコール性のサインペンでマス目を引く と上の写真のようになった。



最後に蜜蝋ワックスで塗装します。



線はいびつだけど駒を置く音はパチンといい音が鳴るよー。滑りもいいし。(自画自賛)
子供と一緒に将棋の勉強しなきゃだわ♪

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/19 teppeikawaguchi]
[06/13 ほったちん]
[02/17 RC-Z社長]
[12/19 RC-Z社長]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うめ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ