家をたてたひ
家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。
施主支給 笠松電機のマリンランプ
2011.03.25 (Fri) | Category : 施主支給
施主支給の第三段は 笠松電機のマリンランプ

早速届きました。
今はやりのWEB上でショッピングカートに入れてお買いものというネットショッピング方式じゃないくて、メールで型番と数量を知らせると見積メールが届く仕組み。
見積内容は、送料は別途1,500円かかるけど、WEB上のカタログよりはかなり安くしてくれました。
数多く頼むとお得かも。

KS-27
こちらは、玄関のポーチ部分のライト。
カタログ上で見るより質感がいいです。

KS-50CW
これは風呂場のランプ
マリンランプは家づくりの際はぜひ取り入れた買ったアイテムの一つ。
灯りをつけたときに十字に影が出来るのだけど、それがとても素敵なんだよね。
型番などは安田さんの設計で選んでもらいました。
足立区が、LEDライトの補助金を出すということでこちらの二つの照明についてはLEDの電球にしようと思っていたんだけど、震災の影響で、補助金開始時期が8月1日以降購入分となったので、ひとまず見送りとなり、予定通り蛍光灯をつけます。こちらの電球は入手済みなので心配なし。
9月になったら買ってみようと思うLED電球。
早速届きました。
今はやりのWEB上でショッピングカートに入れてお買いものというネットショッピング方式じゃないくて、メールで型番と数量を知らせると見積メールが届く仕組み。
見積内容は、送料は別途1,500円かかるけど、WEB上のカタログよりはかなり安くしてくれました。
数多く頼むとお得かも。
KS-27
こちらは、玄関のポーチ部分のライト。
カタログ上で見るより質感がいいです。
KS-50CW
これは風呂場のランプ
マリンランプは家づくりの際はぜひ取り入れた買ったアイテムの一つ。
灯りをつけたときに十字に影が出来るのだけど、それがとても素敵なんだよね。
型番などは安田さんの設計で選んでもらいました。
足立区が、LEDライトの補助金を出すということでこちらの二つの照明についてはLEDの電球にしようと思っていたんだけど、震災の影響で、補助金開始時期が8月1日以降購入分となったので、ひとまず見送りとなり、予定通り蛍光灯をつけます。こちらの電球は入手済みなので心配なし。
9月になったら買ってみようと思うLED電球。
PR
この記事にコメントする