家をたてたひ
家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。
ブロック塀の問題 その4
2010.12.06 (Mon) | Category : 実施設計
そうこうしているうちに、ブロック塀の控壁に対し左官工事が行われていました。

んー。なんじゃこりゃ。とってつけたような補強っぽくなってますが。。。
この左官工事については寝耳に水的な感じで、工事前に連絡するように言っていたのですが、
こちらも勝手に工事されていて。。。
なんか見た目もすこぶる悪いし。後で指摘したんだけど、モルタルの残材が敷地内に捨てられてたり。
破片も放置してあったりと。。。
いくらこちら側が、金払わないといってもちょっとひどすぎやしないか???
ブロック塀については、今のところこのまま放置中。。。
土地の売り主側も建築士も責任は感じてない様子だし。どうなるんだろうか。。。
まさか、うちの泣き寝入りか?
進捗あったらまた、ブロック塀については、続きを書きますです。。。
追記
建築士は「家づくり」のプロとして
不動産屋は「土地取引」のプロとして
それぞれが、自分の責務を忘れることなく誠意あるプロの仕事をして欲しいのです。
遺恨の残る仕事はして欲しくないと思っています。
後で笑って話せるようにしたいしね♪
んー。なんじゃこりゃ。とってつけたような補強っぽくなってますが。。。
この左官工事については寝耳に水的な感じで、工事前に連絡するように言っていたのですが、
こちらも勝手に工事されていて。。。
なんか見た目もすこぶる悪いし。後で指摘したんだけど、モルタルの残材が敷地内に捨てられてたり。
破片も放置してあったりと。。。
いくらこちら側が、金払わないといってもちょっとひどすぎやしないか???
ブロック塀については、今のところこのまま放置中。。。
土地の売り主側も建築士も責任は感じてない様子だし。どうなるんだろうか。。。
まさか、うちの泣き寝入りか?
進捗あったらまた、ブロック塀については、続きを書きますです。。。
追記
建築士は「家づくり」のプロとして
不動産屋は「土地取引」のプロとして
それぞれが、自分の責務を忘れることなく誠意あるプロの仕事をして欲しいのです。
遺恨の残る仕事はして欲しくないと思っています。
後で笑って話せるようにしたいしね♪
PR
この記事にコメントする