家をたてたひ
家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。
ブロック塀の問題 その2
2010.11.08 (Mon) | Category : 実施設計
さて、困ったブロック塀
ブロック塀の問題 その1
このブロック塀に手を入れるということは、想定していなかった費用が発生するということ。
結局は建築確認申請を通すために、申請図面に建築士は一筆入れたとのことだった。
既存のブロック塀も改修となると隣地との調整も必要だし費用が発生するということで、
土地の売主に瑕疵担保責任の範囲でブロック塀を改修することを思いついた。
さっそく建築士に相談したうえで、土地の仲介業者に連絡してみた。
交渉の結果、ブロック塀の改修を行ってくれるらしいので、土地の仲介業者に、こちらの建築士と相談して進めてほしいと。連絡先を伝えた。
その間、建築士にはE-Mailで話の進捗状況を逐一伝えておいた。
なかなか連絡が来ないので、仲介の不動産屋に連絡すると、今度の土曜日に工事をやることになっているとのこと。
この時点で工事の内容で聞いたのは、日程と控壁を作るってことだけ。
建築士とも連絡取り合っているのだろうと思ってたんだけどね。
そして工事が終わってました。

こんな感じで3か所に。
一応3.4mごとに立ててあるみたい。建築基準法はクリアしたことになるんだよねこれで。
当日は工事に来ていた業者さんに差し入れなぞをしてきたんだけど、「数日後に左官屋さんが入る」と聞いた。
色でも塗るんか?
翌月曜日に、仲介の不動産屋から工事が終わった旨連絡が入ったんだけど、左官屋さんが入る予定と現場の人に聞いたんだけど、どういうことになるのか確認してほしいと連絡をしておいた。
電話を切って、家の方の図面を見ながら、とても重大なことに気がついた。
その3へ続く。。。
ブロック塀の問題 その1
このブロック塀に手を入れるということは、想定していなかった費用が発生するということ。
結局は建築確認申請を通すために、申請図面に建築士は一筆入れたとのことだった。
既存のブロック塀も改修となると隣地との調整も必要だし費用が発生するということで、
土地の売主に瑕疵担保責任の範囲でブロック塀を改修することを思いついた。
さっそく建築士に相談したうえで、土地の仲介業者に連絡してみた。
交渉の結果、ブロック塀の改修を行ってくれるらしいので、土地の仲介業者に、こちらの建築士と相談して進めてほしいと。連絡先を伝えた。
その間、建築士にはE-Mailで話の進捗状況を逐一伝えておいた。
なかなか連絡が来ないので、仲介の不動産屋に連絡すると、今度の土曜日に工事をやることになっているとのこと。
この時点で工事の内容で聞いたのは、日程と控壁を作るってことだけ。
建築士とも連絡取り合っているのだろうと思ってたんだけどね。
そして工事が終わってました。
こんな感じで3か所に。
一応3.4mごとに立ててあるみたい。建築基準法はクリアしたことになるんだよねこれで。
当日は工事に来ていた業者さんに差し入れなぞをしてきたんだけど、「数日後に左官屋さんが入る」と聞いた。
色でも塗るんか?
翌月曜日に、仲介の不動産屋から工事が終わった旨連絡が入ったんだけど、左官屋さんが入る予定と現場の人に聞いたんだけど、どういうことになるのか確認してほしいと連絡をしておいた。
電話を切って、家の方の図面を見ながら、とても重大なことに気がついた。
その3へ続く。。。
PR
この記事にコメントする