家をたてたひ
家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。
古家の解体 3日目
2010.04.03 (Sat) | Category : 土地のこと
風の強い一日でした。
まずは定点観測

現場がだいぶすっきりしてきた様子。

建物が無くなってくると、30坪って割と広いじゃーん。と思えてきました。

建物の立ち上がり部分が無くなったからか、養生シートは撤去されていましたが、路上に置いてあります。。。
敷地内に置いてほしいね。。。
瓦礫は、金属系のものが無くなっており、コンクリ系が残っている感じ。


一部、基礎部分も掘っておりました。

もともとは布基礎だったんやねー。
土日は、作業があるのかないのかわかりませんが、やってたらちょっと現場見学したいなと思う。
不動産屋からはスケジュールの提示はまだありません。
なんつーか、社風なんでしょうか、営業さん個人の問題なんだろうか、いい加減な対応だなーと。
売主側の仲介業者から知らされていないのか、営業さんが我が家への報告を怠っていたのか。
仲介手数料として支払う金額もばかにならない金額なのでしっかり仕事してくれないと困るな。
気になっていた西の塀の撤去は、隣の方と、売主側の仲介業者が話をつけているそうだ。
まずは定点観測
現場がだいぶすっきりしてきた様子。
建物が無くなってくると、30坪って割と広いじゃーん。と思えてきました。
建物の立ち上がり部分が無くなったからか、養生シートは撤去されていましたが、路上に置いてあります。。。
敷地内に置いてほしいね。。。
瓦礫は、金属系のものが無くなっており、コンクリ系が残っている感じ。
一部、基礎部分も掘っておりました。
もともとは布基礎だったんやねー。
土日は、作業があるのかないのかわかりませんが、やってたらちょっと現場見学したいなと思う。
不動産屋からはスケジュールの提示はまだありません。
なんつーか、社風なんでしょうか、営業さん個人の問題なんだろうか、いい加減な対応だなーと。
売主側の仲介業者から知らされていないのか、営業さんが我が家への報告を怠っていたのか。
仲介手数料として支払う金額もばかにならない金額なのでしっかり仕事してくれないと困るな。
気になっていた西の塀の撤去は、隣の方と、売主側の仲介業者が話をつけているそうだ。
PR
この記事にコメントする