家をたてたひ
家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。
概算見積が出た
2010.07.27 (Tue) | Category : 実施設計
基本設計が終わってから、しばらくして、東都生協の提携工務店の概算見積が出てきた。

金額は、当初決めた予算より200万円オーバー。
ちなみに地盤改良費とソーラーシステム「そよ風」と照明器具取付費などは別途となっていた。
それらを含めると200万円のオーバーになるのだ。
建築の素人である我が家にとって見積書の言葉はわからない言葉なども多く、質問項目を挙げていくと44項目にも上った。
見積もりが出た週末に、安田滋さんと工務店の社長に来てもらい打合せをしてもらうことに。
工務店の社長さんが来る前に、進行中の実施設計の図面を見せてもらった。

おおぉ詳細っす♪
今まで基本設計の平面図と一部の立面図だけだったんだけど、かなり細かくなってきてる。
後、2ヶ月は実施設計にかかるとのことなので、どんどん細かくなってくるのだろう。
おもに打合せで削って行ったところは、建具や造作家具。
建具や造作家具は、見積金額がすごい高いのだ。
セルフでできそうなところは自分でやって行くスタンスです。
壁塗りなんかもやってみたかったんだけど、慣れてくるころにはもう終わってしまうということで、NGでした(笑)
工務店の社長との打ち合わせは、QA形式となって、終了。
基本設計の図面だけで拾っているので細かい仕様が伝わってない様子。そこら辺は質問も抑えてQAは終了という感じで。
削ったところもあるんだけど、見積落ちもあるので金額はどうなるかわからないけど、概算見積よりは下がってくるのではないだろうか。
住宅の見積もりを見て、システム屋である自分の勉強にもなるなーと感じておりました。
工務店の見積もりに値ごろ感はないけれど実施設計後の本見積で、勝負といったところか。
そうそう、地盤改良については、砕石パイル工法で見積依頼をしました。
これもどうなってくるかだなー。
地球にやさしい住宅でありたいね。
金額は、当初決めた予算より200万円オーバー。
ちなみに地盤改良費とソーラーシステム「そよ風」と照明器具取付費などは別途となっていた。
それらを含めると200万円のオーバーになるのだ。
建築の素人である我が家にとって見積書の言葉はわからない言葉なども多く、質問項目を挙げていくと44項目にも上った。
見積もりが出た週末に、安田滋さんと工務店の社長に来てもらい打合せをしてもらうことに。
工務店の社長さんが来る前に、進行中の実施設計の図面を見せてもらった。
おおぉ詳細っす♪
今まで基本設計の平面図と一部の立面図だけだったんだけど、かなり細かくなってきてる。
後、2ヶ月は実施設計にかかるとのことなので、どんどん細かくなってくるのだろう。
おもに打合せで削って行ったところは、建具や造作家具。
建具や造作家具は、見積金額がすごい高いのだ。
セルフでできそうなところは自分でやって行くスタンスです。
壁塗りなんかもやってみたかったんだけど、慣れてくるころにはもう終わってしまうということで、NGでした(笑)
工務店の社長との打ち合わせは、QA形式となって、終了。
基本設計の図面だけで拾っているので細かい仕様が伝わってない様子。そこら辺は質問も抑えてQAは終了という感じで。
削ったところもあるんだけど、見積落ちもあるので金額はどうなるかわからないけど、概算見積よりは下がってくるのではないだろうか。
住宅の見積もりを見て、システム屋である自分の勉強にもなるなーと感じておりました。
工務店の見積もりに値ごろ感はないけれど実施設計後の本見積で、勝負といったところか。
そうそう、地盤改良については、砕石パイル工法で見積依頼をしました。
これもどうなってくるかだなー。
地球にやさしい住宅でありたいね。
PR
この記事にコメントする