忍者ブログ

家をたてたひ

家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。

[PR]

2025.05.02 (Fri) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外壁工事 塗装の色見本

2011.04.02 (Sat) Category : 外壁工事

4/2の現場レポです。

外壁やさんは、一番目立つところで作業をしてます。
寸法を取って、切り欠くところは加工を現場で行っています。



見ていてあきません。
専用の工具もあり、写真を取らせてもらえば良かった。

そして、この日は、外壁の色決めもやった。



へーベルパワーボード用のサンフィニッシュという塗料をローラー2回塗りするとのこと。
サンプルが小さくてイメージがわきにくかったんだけど、日向と日陰で見比べて、安田さんお勧めの
オフホワイトかアーバンホワイトからチョイスってことで、アーバンホワイトをチョイスしました。
塗られるのが楽しみです。

しかし、現場で短時間で決めないといけなかったのでちょっと辛かったかな。出来れば、もうちょっと大きいサンプルも見たかったっす。

わざとらしい色じゃなくて素材感が出ることを祈っています。



ポスト部分もぽっかり口を空けていました。ここにポスト金具がつきます。
塗装が終わってからかな。

拍手[1回]

PR

外壁工事 取付ビスのビス穴の行方

2011.04.01 (Fri) Category : 外壁工事

4/1の現場レポです。

ALC板のビス止めの跡ですが。



こんな感じで何事もなかったかのように埋められています。ちょっと表面の感じが違うくらいか。



こちらは出窓部分。細かい材料が張り合わさって構成されています。



見上げるとさらに細かい加工がされていて。いやはやスバラシイ!

拍手[0回]

外壁工事 ALC板張りはじまる。

2011.03.29 (Tue) Category : 外壁工事

3/29の現場レポです。

外壁のALC板張りがとうとう始まっていました。



整然と並んでますね。



ALCの加工もスゴイっす。こんな細かいところまで。
技が細かい!



外壁の水切りが先に設置されていたのか。



ところどころへーベルパワーボードがプリントされている所があります。
10日位かかるそうだ。

拍手[0回]

外壁工事 胴縁の取付

2011.03.25 (Fri) Category : 外壁工事

3/25の現場レポです

外壁工事が始まりました。
まずは胴縁の取付からスタートしています。





間柱や柱に沿って胴縁が取り付けられているのでしょう。外壁が張りつけられるのが楽しみです。

一方、家の中身はというと



内壁に石膏ボードが張られています。
こうなってくるといよいよ壁って感じがしてきます。
リビングと洗面所のしきりになる壁。



和室と洗面所の仕切り。



こちらは2Fで北東側の壁となります。



こういうカッターで石膏ボードを切り、専用のビスで止めていくみたい。

拍手[0回]

外壁工事 ALC板が届く

2011.03.23 (Wed) Category : 外壁工事

3/23の現場レポです。

東北大地震の影響で手配が難しいかもしれないと言われていた外壁材。
我が家の外壁材は旭化成建材のALCパワーボード37mm

最悪の場合、外壁なしで引き渡しになるかもしれないと言われていましたが、突然納材されていました。

つか、心配してるんだから目処が立ったら連絡してほしいな。。。



ALCは気泡コンクリートで対候性や断熱性に優れていると聞いています。



旭化成の境工場は地震のダメージでまだ操業の目処が立ってないようですが(3/23現在)そこでつくられたものでしょうか。
納品書は岐阜からでしたが。

これでひとまず安心です。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/19 teppeikawaguchi]
[06/13 ほったちん]
[02/17 RC-Z社長]
[12/19 RC-Z社長]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うめ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Powered by [PR]

忍者ブログ