家をたてたひ
家が建つまでの道のりを備忘録として徒然とつづります。
土地を掘る掘る
2010.05.02 (Sun) | Category : 土地のこと
先日、設計の打合せをしているときに、
地盤さえよけりゃ、地盤改良の費用を家のほうに回せるんだけど。というお話をしていたところ。
スコップがあるなら、50センチくらい掘ってみればいいのでは?
赤土が出てきたら、良さそうだよ。
というお話をしていたので、さっそく掘ってきました。

娘が掘りたいと言ってスコップ取られました(笑)

だいたい関係ないところを掘っています。
飽きたところで、ママと公園に行ったので、一人で黙々と掘ります。
そうすると、石がごろごろでてくる層があったりと小さなスコップで難航したけどなんとか50センチくらい掘り進みました。

表面~10cm:赤い土
10㎝~30cm:割と石の多い黒っぽい土
30㎝~40cm:黒っぽい土で少し目が細かくなる
40㎝~50cm:黒っぽい粘土質
粘土質の層にぶち当たったところで極端に掘りづらくなったしスコップの長さの限界を感じたので
ここで作業終了。
うーん。
正直わからん(笑)
家に帰ると息子が遊びから帰ってきて、自分も行きたいというので、再び行ってきました。

やっぱ、地質調査しないとわかんないっす(笑)
地盤さえよけりゃ、地盤改良の費用を家のほうに回せるんだけど。というお話をしていたところ。
スコップがあるなら、50センチくらい掘ってみればいいのでは?
赤土が出てきたら、良さそうだよ。
というお話をしていたので、さっそく掘ってきました。
娘が掘りたいと言ってスコップ取られました(笑)
だいたい関係ないところを掘っています。
飽きたところで、ママと公園に行ったので、一人で黙々と掘ります。
そうすると、石がごろごろでてくる層があったりと小さなスコップで難航したけどなんとか50センチくらい掘り進みました。
表面~10cm:赤い土
10㎝~30cm:割と石の多い黒っぽい土
30㎝~40cm:黒っぽい土で少し目が細かくなる
40㎝~50cm:黒っぽい粘土質
粘土質の層にぶち当たったところで極端に掘りづらくなったしスコップの長さの限界を感じたので
ここで作業終了。
うーん。
正直わからん(笑)
家に帰ると息子が遊びから帰ってきて、自分も行きたいというので、再び行ってきました。
やっぱ、地質調査しないとわかんないっす(笑)
PR
この記事にコメントする